株式会社C・K・アーテック ckartech.jp で製作・加工した金属加工品の販売
※商品の仕様や価格は予告なく改変する場合があります。
申し訳ありません、2024.09~送料を値上げさせていただきました。ご理解いただけまよう何卒よろしくお願い申し上げます。
建設業許可 秋田県知事許可(般-2)第40341号
秋田県屋外広告業登録 令和3年指令秋建-4317
秋田市屋外広告業登録 令和4年 第151号
■お問い合わせ
左記の CONTACT(お問い合わせフォーム)または
電話 018-864-1723、ファクス 018-865-4519 にて。
お気軽にお問い合わせ下さい。
■材料について
SUS(ステンレス)とは
100円玉のような色の金属。
鉄(Fe)にクロム(Cr)やニッケル(Ni)などを添加した合金(鉄成分が50%以上であること)。
添加成分の種類や割合により、様々なステンレスがあります。
当店では主にJIS SUS304(18%Cr-8%Ni)を取り扱っています。
クロムが空気中の酸素と結合して表面に不動態被膜(酸化被膜)をつくるので錆びにくいです。
クロムがつくる被膜は硫酸や塩酸など非酸化性の酸には弱いのですが、ニッケルを8%以上加えることで非酸化性の酸に対する耐食性を高めています。
銅とは
10円玉のような色の金属。
最初はピカピカですが空気中の成分と反応して不動態被膜(酸化被膜)をつくり、徐々に黒っぽくなっていきます。色の変化を楽しめる素材です。
熱伝導率に優れているため、パンやお菓子を焼く際の天板や型にも使用されています。
当店では主にJIS C1100Pをを取り扱っています。銅(Cu)の割合は99.9%以上です。
真鍮(しんちゅう)とは
5円玉のような色の金属。
銅(Cu)と亜鉛(Zn)の合金。銅と同様に空気中の成分と結合して徐々に黒っぽく変化します。
アンティークな色合いの変化が楽しみです。
当店では主にJIS C2801(六四黄銅)を取り扱っています。
アルミニウムとは
1円玉に使用されている金属。
当店では主にJIS A5052、JIS 1100を扱っています。
■表面の仕上げについて
HL(ヘアライン)仕上げとは
金属板の表面に、まっすぐな髪の毛のように連続した直線の研磨目をつけたもの。
落ち着いた光沢があります。※表面は滑らかで、引っ掛かりはありません。
Vib(バイブレーション)仕上げとは
円弧状にランダムな研磨目をつけたもの。
ヘアライン仕上げをストレートヘアに例えるなら、
バイブレーション仕上げはアフロヘアのような研磨目です。マットな印象です。※表面は滑らかで、引っ掛かりはありません。